top of page
執筆者の写真金田 千依

母乳ってどうやって作られるの? ③生後8日頃まで

引き続き、「母乳の作られ方」 産後編 についてです。


今日は、生後48時間~8日頃までの変化についてお話していきます。



この時期のおっぱい工場には、生まれた赤ちゃんのために張り切って母乳を作ろうと、材料である血液やリンパ液が集まります。



まだ働き始めたばかりの工場ですから、材料がどんどん運びこまれても、母乳の生産と出荷が追いつかずに、工場内の流れが渋滞してしまうこともあります。


そんなとき、おっぱいが熱をもったり、張って痛みを感じたりするかもしれません。



赤ちゃんが欲しがるたびに授乳をして、こまめに母乳を出荷していくと、母乳を作る「プロラクチン」というホルモンの量が増えていきます。



時間や回数を決めずに、赤ちゃんが欲しがるたびの授乳を続けていくと、だんだんおっぱい工場の生産ラインが軌道に乗ってきます。



そうなってくると、工場内の渋滞も解消してくるので、おっぱいの張りや痛みもだんだん和らいできます。


そして母乳の量も増えていきます。


生後2~3日あたりは、急におっぱいが張って痛みを感じたり、変化に戸惑うかもしれません。


頻繁に赤ちゃんに吸ってもらうことが、パンパンに張りすぎてしまうことを防ぐポイントです。


次回は産後9日頃以降の変化についてお話していきます。




参考書籍

本郷寛子・新井基子・五十嵐祐子

『お母さんも支援者も自信がつく 母乳育児支援コミュニケーション術』

南山堂,2015



関連記事

すべて表示

댓글


bottom of page